@yonesukez)です。 旅先での記録を日記として残しておくだけでなく、読者に取っても役立つ形にしたい!と思って、旅行系の記事を中心に執筆しています。 様々な記事を投稿していますが、おかげさまで月間45万PV(ページビュー)も閲覧いただいてます。 ここでは、これから旅行系ブログを運営してみたい人のために、「読者のためになる旅行記の書き方」を紹介してみたいと思います! 日記として自分だけで消化するブログも素敵だと思いますが、読者のニーズを考えて投稿することで影響力を伸ばすことができたり、収益も得ることができます。ぜひ、気になったら参考にしてみてください。
目次
旅行記を書くにあたっての基本的な考え方
自分ベースではなく読者のニーズベースで書く

人間は基本的に自分で考えたくない(脳の負担を減らしたい)
旅行記を書くときに特に重要となる考え方として、「人間は基本的に自分で考えたくない(脳の負担を減らしたい)」という法則があります。 どの分野でも共通の話ですが、特に旅先では移動手段から飲食店、観光地、ホテルなど考えることが多すぎて「実際にどこを回っていいかわからない!」という人が数多くいます。 旅行雑誌で観光地を見ても、紹介の方法が微妙で自分には合わない!と拒絶する人も。個人ブログならでは切り口で観光地を面白おかしく紹介できれば、自分と同じ趣味の人は当然気になる!わけです。 今や特定の観光地についての情報はあらゆるサイト・ブログが掲載しているし、企業も莫大な資金を費やしてサイト運営しているので個人が勝つことは難しいです。 しかし旅行記については、訪れる観光地が個人によって異なるためユニーク化が可能です!特に裏スポットを上手く紹介できると、ファンがついてコアな読者を獲得することもできます。 普通の日記が役立つこともありますが、+αで訪れた場所の具体的な情報・住所・リンクなどを掲載する、必要な予算を書くなどニーズに応じた情報を混ぜることで閲覧数を伸ばすことができます。旅行代理店になったつもりで旅のプランを提案する

具体的な価値を生み出す旅行記の書き方
旅の費用・ルート・観光地まとめを積極的に書き出す
