⚠︎記事内に広告を含みます。

【保存版】ブログで月間50万PVを達成!アクセスアップした全7つの手法を徹底解説

 

当ブログの運営開始から1年が経過しましたが、様々な施策を行ったことで月間50万PVを達成しました!スキル・知名度のない一般人でもアクセスアップに成功。

アクセスアップを達成した方法はシンプルで、「ブログへの4つのアクセス経路」を把握したうえで、「7つのテクニック」「役立つツールや本」を使っただけ。

このブログだけでなく、同時運営しているサイトのアクセスを伸ばすことにも成功したので、再現性は高いと思われます。(※)実績も公開します。

  1. 月間50万PVまでアクセスを伸ばした全7つの手法
  2. アクセスアップに役立つツールや本まとめ

そこで今回は、実際にブログ運営を通して月間50万PVを達成した具体的手順と、アクセスアップに役立ったツール・本・良くある疑問について全てまとめていきます!

 

【前提】当ブログ&運営サイトのアクセスアップ実績公開

当ブログ(Nature Drive)の運営データ:月間50万PV

 

「ブログのアクセスアップ方法を解説する」といっても、実績がないと話にならないので、当サイト(https://cycle-japan.com)の運営データを公開しておきます。

アウトドアの内容を中心に扱っているので、毎年冬になるとアクセスが下がってしまうんですが、今年の夏に月間50万PVを達成いたしました。

記事数は2018年8月時点で640前後。200記事近く日記系の記事があり、こちらは検索エンジンに登録していないので、実際の記事数は400前後となります。

 

サブ運営サイト(TSURITABI)の運営データ:月間10万PV

 

アクセスアップに成功したのは当サイトだけでなく、同時運営している釣り専用サイト(TSURITABI)も同じくテコ入れした結果、月間10万PVを達成できました!

アクセスを増やした方法と当サイトとほぼ同じなので、再現性があることが確認いただけたかと。半年ほど放置してこのPV数なので、数値としては悪くないと思います。

今回の記事では、運営サイト2つのアクセスアップを達成した手法を一つ一つ解説していきます。実績があるので、参考にしてもらえるかと\(^o^)/

 

【最初に】ブログへの4つのアクセス経路を把握する

 

具体的にアクセスアップ手法を解説していく前に、「そもそもブログって、どんな経路をたどってアクセスが集まるの?」という基本メカニズムから把握しましょう。

読者は様々な経路を使ってブログを見に来てくれるんですが、実は大きく分けると「4つの種類」に分けられるんです。

ブログのアクセスアップを行うには、これら全てのアクセス経路を把握したうえで、「それぞれ重要な流入経路を強化」することで達成できます。

 

重要なことなので、一つずつ内容を解説していきますね。

 

ソーシャル:SNS流入

 

「ソーシャル」はTwitter・FacebookなどSNSからの流入を指します。ブログのリンクをシェアしたり、読者に共有してもらうことでアクセスを伸ばすことが可能。

時事ネタを投稿して上手くシェアすると、あちこちで共有されて爆発的なアクセスを得られることも!自身は過去に2日間で1記事13万PVを達成した経験があります。

他のアクセス経路と比べると、インパクトは薄め。しかし、最近はSNSからのアクセスがブログの評価に大きな影響を与えるようになっているため、無視できません。

 

ブログ運営で使用したいSNSツール一覧

 

オーガニックサーチ:検索エンジン流入

 

ブログの大きなアクセス源となる、「検索エンジンからの流入」。大半のブロガーは検索エンジンにアクセスを依存しており、当ブログでも全体の8割以上の流入を得ています。

「クレジットカード」など多くの人々が検索するワードで上位表示されると、それだけで月間数百万PVを得られるなど、最もインパクトが大きい流入経路となっています。

ブログでアクセスアップしたいなら、間違いなく「検索エンジンでいかに上位表示するか」を考えるべき。特定のワードで上位表示する方法を「SEO対策」と呼びます。

 

検索エンジン経由のアクセスを増加させる方法は色々ありますが、基本的には「検索する読者の気持ちを先回りして、期待を上回るコンテンツを提供する」に尽きます。

この記事でも「検索エンジンでいかに上位表示するか」という手法を中心に解説しているんですが、最近はSNS・その他流入が検索エンジンの順位に影響するように。

そのため、ブログのアクセスを底上げするためには検索エンジンだけでなく「その他の流入をいかに増やすか」・・・も考えていかなくてはいけません。

 

リファラー:他サイトからの流入

 

有益な記事を書いていると、他サイトから「参考になる!」とリンクを掲載してもらえることも。外部リンクを経由して訪問することを「他サイトからの流入」と呼びます。

他サイトからの流入自体は、大したインパクトになりません。しかし、リンクを貼ってもらうことで「検索エンジンからのアクセスが増える」可能性があります。

というのも、検索エンジンのシステム上「引用回数が多いほど有益な記事である」と論文と同じ仕組みを採用しているため、リンクが増えるほど良い影響があるんですよ。

 

他サイトで外部リンクを掲載してもらわないといけないので、主体的な行動はできません。ただ、地道に役立つ記事を投稿することで掲載数を増やすことが可能。

特に「実践が難しく、お金・時間がかかる」ような内容の場合、積極的に一次情報を発信することで「このサイトで検証してくれている!」とリンクを掲載してくれることも。

「積極的に他サイトのリンクを掲載することで、返報性の原理でこちらのリンクも掲載してもらう」というテクニックもありますが、基本的には有益な記事を書いていくのみ。

 

ダイレクト:お気に入り等からの流入

 

最後のダイレクトは、「お気に入り」等にブログを登録している人が、検索エンジン・SNSなどを経由せず訪れることを指します。

お気に入り流入を増やしたところでアクセスアップにはつながりませんが、数値を見て「どの程度リピーターがいるのか?継続的に見られているか?」という指標にはなります。

特にブログのような流動的なコンテンツではなく、「ゲーム攻略」のような継続的に見られるコンテンツほど数値が大きくなる傾向にあります。

 

まとめ:4つのアクセス経路分析
  1. ブログのアクセスを増やす前に、4つの流入経路を把握する
  2. ボリュームの多い検索エンジンからの流入を第一に狙う
  3. SNS・他サイトからの流入が検索エンジン流入に影響するため、こちらも狙う

 

アクセスアップ施策を行う前に流入経路を把握しておくことが重要ですが、ブログ記事を書きながら「どの数値がどれぐらい変化したか?」と分析を行うことも重要。

4つのアクセス経路は全て「Google Analytics」のアクセス解析ツールを使うことでチェックできるので、必ず導入しておきましょう!

 

月間50万PVまでアクセスを伸ばした全7つの手法【再現性あり】

①一定以上需要のあるテーマを選ぶ

 

ブログでアクセスアップを狙うにあたって、最初に気をつけることは「ブログテーマ・記事の内容ともに需要のある内容を選ぶ」ということ。

良質な記事を書いても、内容がニッチ過ぎて需要が少なければアクセスを集めることは不可!「日本一周の方法」を書いたところで、月100万PVを達成することは不可能。

ブログテーマを決定する際、記事を書く際はあらかじめ「想定したアクセスを得られる内容なのか」をじっくり精査することで、記事の無駄撃ちを避けられます。

 

▶簡単な調査なら「市場規模マップ」が便利

 

当ブログでは最初から「月間50万PVを達成したい!」と思って運営していたわけではないものの、一定の需要があることを見越して「釣り」をメインテーマに設定。

日本の釣り人口は700万人程度いると言われているので、上手く検索上位を獲得できれば 月50万〜100万程度のPVなら容易に得られることがわかります。

このように、本格的にPVを得たいなら「市場規模」まで逆算してテーマを設定すべき。ここまでやって初めて、アクセスアップの土台が整います。

 

②検索されるキーワードを意識して記事を書く

 

「ブログへの4つアクセス経路」の項目で解説したとおり、多くのアクセス・収益を得るなら「検索エンジンでの上位表示を狙うSEO対策」を行う必要があります。

やるべきことは簡単で、「検索されるキーワードを意識して書くこと」です。この記事の場合なら、「ブログ アクセスアップ」を題材にします。

基本的には「検索されるであろうキーワード」を選んで、そのワードで検索する人の意図を満たす「検索意図」を網羅した記事を書いていれば、上位表示されます。

 

 

「検索されるキーワード」の探し方ですが、サジェストツールという専用のツールを利用すれば、日頃から検索されている関連ワードを抽出できます。

「一人旅 荷物 男」なら、男性が一人旅で用意すべき荷物を書くべきだし、「一人旅 関東 おすすめ」なら関東で一人で楽しめるおすすめ観光スポットを紹介、となります。

ブログでアクセスアップできない理由の大半が「キーワードを無視して記事を書いている」ためなので、上記を意識して記事を書けば一気にチャンスが増えます。

 

③複数の集客ページ&まとめページを作ってアクセスを伸ばす

 

最近のGoogleは「専門性・権威性のあるページを上位表示する」傾向があり、個人ブログで単発的に専門的な記事を書いても、上位表示できなくなっています。

ではどうすべきか?というと、②の手順で複数の集客ページを作りつつ、最終的に「まとめページ」を作ることで、ビッグワードでも上位表示できるように!

「日本一周の方法」記事を作るとしたら、単発で作るのではなく「必要な道具」「日数」「手段」など個別記事を作りつつ、最終的にまとめ記事を作成します。

 

【2022年版】これを見れば日本一周できる!必要なノウハウ・準備物を全てまとめました。

 

自身は上記の手順で「日本一周」の記事を作り、Google検索で2年近く上位表示されています。基本的には上記の方法を繰り返していればOKです。

当然ですが、一つのテーマで複数の記事を書く場合、生半可な知識では書くことすらできないし、内容が中途半端な記事で上位表示できません。

ブログ全体に言えることですが、特にこの方法で記事を書く場合は「このテーマなら日本一詳しい!」ぐらいの経験が必要なので、人生経験を積むことが最も重要です。

 

▼ブログでSEO対策を行う詳しい手法はすべて「【SEO対策】ブログで成功したいなら検索上位を目指せ!ブロガー的アクセス増加法を解説」にまとめています!

【SEO対策】ブログで成功したいなら検索上位を目指せ!ブロガー的アクセス増加法を解説

 

④定期的に記事をリライトして情報鮮度を保つ

 

ブログ記事は一度書いたら終わり!ではなく、定期的にリライト(書き直し)をして記事のクオリティを保つとともに、情報をアップデートしていく必要があります。

特に最新情報を扱うコンテンツの場合、数ヶ月放置すると情報が腐っていきますし、検索エンジンの特性上数ヶ月すると順位が落ちていくので書き直す必要があります。

掲載される情報は変わらなくとも、時間が経過するにつれてユーザーの検索意図(求める内容)が変わっていくこともあるため、リライトが必須なんですね。

 

逆に言えば、良質なコンテンツを作ったあと、適切なタイミングでメンテナンス・情報を追記していれば、かなりの長期間に渡って検索上位表示できます。

定期的に記事をリライトするのは面倒臭い一方、新規記事は公開から数ヶ月間評価されないのに対し、リライトなら即時反映されるので「コスパがいい」とも言えます。

しかも、流入ワードや実際に得たデータを記事に反映させることができるので、上手くリライトすることでさらにアクセス・収益を伸ばすことが可能です。

 

▼ブログ記事をリライトする手順と具体的な方法については「【検索上位維持に必須】ブログ記事をリライトするタイミングと具体的な方法を解説」で解説しています!

【検索上位維持に必須】ブログ記事をリライトするタイミングと具体的な方法を解説

 

⑤ニッチな一次情報を発信して内部リンクをもらう

 

これまでは「SEO対策」の手法を中心に解説しましたが、これは積極的にニッチな一次情報を発信し、「他サイトからのリンクを積極的にもらう」手法です。

具体的には、過去に「日本一周」「四国歩き遍路」など取り組む人は非常に少ないが、それゆえに情報提供者が少なく一次情報が貴重な情報を発信してきたんですよ。

これらの情報はニッチゆえにアクセス数は稼げないかわり、情報自体が貴重なので「このサイトは参考になる!」と積極的に外部リンクを獲得できることに気付きました。

 

アクセスを集めるには需要の多いテーマを扱う必要がありますが、需要が多いテーマだと情報の発信者も多く、外部リンクを獲得するのが難しい傾向にあります。

Googleの特性上、検索上位表示を実現するには外部リンクも重要な指標になるので、「需要の多いテーマを書きつつ、ニッチな情報を発信する」という戦略もあるなと。

事実、自身は上記の方法でリンクを獲得しながら需要の多いテーマで上位表示を実現してきました。一つの戦略して取り入れる価値はあります。

 

⑥価値の薄い記事はNoIndex化する

 

ブログ運営の目的は人それぞれですが、最初から「アクセス目的!金目的!」というよりも、自己表現をしながらアクセス・収益を得たい人が大半かと思います。

当ブログも当初は「日本一周の日記」として運営しており、積極的にSEO対策などを取り入れた結果、月間50万PV・生活には困らない収益の獲得に成功。

運営者にとって日記のような記事も貴重なんですが、残念ながらGoogle的には「低品質な記事」扱いされてしまい、このような記事があるだけで評価が下がる原因に。

 

記事を削除するのも一つの手ですが、それでは忍びない!という場合に、「この記事は検索エンジンに登録しません!」というNoIndexが有効に使えます。

検索エンジンでは定期的にクローラーと呼ばれるロボットが巡回して記事の存在を確認していますが、端的にいうとこのクローラーに読み込ませない設定です。

他にも、「アクセスを得られる!」と思って作った成果が振るわなかった記事も積極的にNoIndex化することによって、サイト全体の評価が下がるのを防ぐことができます。

 

⑦サイトを高速表示させる

 

Googleで検索上位表示するにあたり、サイトを開いて何秒でコンテンツを開けるか?という「表示速度」が年々重要になっています。

スピードが遅すぎるとユーザーに不快な思いをさせてしまい、1秒表示速度が遅いと10%以上閲覧数が下がってしまう・・・という調査結果も。

以前はデータを保存するサーバに「さくらサーバー」を使っていたんですが、あまりに表示速度が遅いため、評判の良いエックスサーバーに乗り換えしました。

 

サーバーの引っ越し自体はすぐ終わってしまいましたが、なんと体感速度だけで2・3秒サイト表示速度が向上!偶然か必然か、引っ越してからPV数も向上。

どれだけ良質な記事を書こうと、サーバー引っ越しなり環境を変えなければ適切な評価がされないため、非常にもったいないです。

逆にいえば、コンテンツの品質を変えずとも「サーバー乗り換え」だけでアクセスアップができる可能性があるので、表示速度が遅いならやらない意味はないかと。

 

ブログアクセスアップに役立つ分析ツール一覧

Google アナリティクス

 

ブログのアクセスアップツールとして欠かせない「Google Analytics」。ブログのアクセス管理には定番中の定番ツールですね。

日頃のアクセス数をチェックできるだけでなく、ページ間の推移率やコンバージョン率、直帰率・離脱率を比較しながら見ることができます。

冒頭でもアナリティクスを実績として紹介しましたが、初期から導入しておくことでブログのアクセス増・減の推移も全て把握できるので、必ず導入しておきましょう。

 

>>>Google Analyticsをチェック

 

サーチコンソール

 

SEO対策を行うにあたって、必須となる「サーチコンソール」。このツールを使えば、ブログへの流入キーワードを詳細に調べることができます!

当初想定していなかった「お宝キーワード」を発掘できれば、ライバル不在のワードで集客して収益の底上げを図ることが可能になります。

記事ごとの「表示回数」「クリック数」「CTR(クリック率)」「平均検索順位」など改善に必須の情報も全て把握できるため、こちらも必須のツールです。

 

>>>サーチコンソールをチェック

 

GRC:検索順位チェックツール

 

ブログ記事の検索順位を素早くチェックできる「GRC」。記事の順位チェックのほか、特定ワードで上位100サイトをチェックなど高度な機能も備えています。

SEO対策では検索順位がアクセス・収益増に影響するため、「新しい施策は有効だったか?」を把握するため、定期的にパフォーマンスをチェックする必要があります。

「新しい施策を試しながら、結果を分析する」というプロセスはビジネスに欠かせないため、アクセスアップで結果を出したいなら必須のツールです。

 

>>>GRCをチェック

 

▼専用ツールを使ってアクセス解析を行う方法は「【ブログ運営】アクセス解析をしてアクセスアップ・収入を増加させる方法」にまとめています。

【ブログ運営】アクセス解析をしてアクセスアップ・収入を増加させる方法

 

アクセスアップでよくあるQ&A

 

Q.記事数とPVの関係は?アクセスアップで記事は増やすべき?

「記事を増やせば増やすほどアクセス・収益も増加する」と勘違いする人もいますが、価値の低い記事を量産したところでアクセスを増やすことはできません。

サイト運営者によっては50記事程度で月間100万PVを達成する人もいるため、必ずしも「記事数=PV数」と直結するわけではないんですね。

確実にアクセスを増やしたいなら、面倒でも記事数を増やすのではなく「需要のあるテーマ・内容」で、競合サイトと比べて価値の高い記事を作っていくべきかと。

 

Q.月間50万PVを達成するまでの期間は?

こちらも人によりますが、自分の場合は運営開始から1年半程度で達成しました。SNSなどを上手く組み合わせて、半年で月100万PVを達成する人もいます。

とはいえ!アクセスの増加するスピードは「扱うテーマの需要」「最近需要が増えているテーマかどうか」によって大きく変わるので、あまり気にしなくていいかと。

急いで価値の薄いコンテンツを量産しても仕方がないので、最初は月1万PV→月5万→月10万→月30万・・・と徐々に増やしていきましょう。

 

Q.アクセスアップと記事の更新頻度は関係ある?

記事の更新頻度を増やすと、定期的にGoogleのクローラーが回ってきてインデックス(検索エンジンに登録)してくれるようになります。

新しい記事が検索エンジンに素早く表示されるようになりますが、だからといってアクセスがいきなり増えるようなことはないため、あまり関係ないかと。

大量の更新でPVを狙うトレンドサイトならともかく、SEOでじっくりアクセスを増やす資産型サイトの場合は「コンテンツの質を高める」ことのほうが重要です。

 

おわりに

というわけで以上、「ブログで月間50万PVまでアクセスアップを達成した手順を全公開」のレポートをお届けしました!今回紹介した方法を繰り返して、月50万PVを達成できました。

世の中には様々なアクセスアップ手法が公開されていますが、ブログの面白いところは百人いれば百人とも手法が違うところ。共通しているところはあれど、施策はバラバラだったりします。

少なくとも、この記事で紹介した手法は「再現性の高い方法」なので、試行錯誤しつつアクセスアップ施策を行ってみてください!