⚠︎記事内に広告を含みます。

【保存版】四国歩き遍路旅(野宿)に必要な装備・持ち物チェックリスト(完全版)

 

お遍路へ出発するとき、最初に必要なのは「どんな場所へ行けばいいか」「どれだけの予算と日程で旅立つか」という問いに答えを出すための、情報収集です。

その中でも特に多いのが、「四国へ歩き遍路の旅に行きたいけど、どんな装備を揃えればいいのだろう?」という疑問だと思います。

必要な装備は人それぞれではありますが、ある程度決まっている装備が多いのも事実。ネットで調べると情報はあるにはあるものの、上手くまとまっていないものばかり。

そこで、59日間の四国八十八ヶ所逆打ち歩き遍路旅を経験した僕が、「四国歩き遍路旅」に必要な道具・装備の全てをリストアップしてみました!

 

四国歩き遍路旅に必須の装備一覧

thumb_IMG_6705_1024

 

[aside type=”normal”]

用品に関する詳しい説明、どの製品を選べばいいかについては道具名から詳細を見ることが出来ます。

ぜひ道具選びの参考にしてもらえればと思います。[/aside]

 

バックパック 歩き遍路で最も重要な道具の一つ。こだわりましょう。

テント&寝袋を収納するなら60リットル以上の大型のバックパックが必要。

レインカバー 雨濡れ防止のレインカバー。

バックパックに付属していない場合は別途用意しておきましょう。

サブバッグ 宿や打戻りがある場所ではかなり便利に使用出来ます。

何かと役立つので所持しておくといいです。

鍵(ロック) 鍵があると、買い物時や一時的に荷物を置くときに安心できます。

こちらも何かと役立ちます。

シューズ シューズは歩き遍路の道具で最も重要となります。

遍路道事情により、登山靴より運動靴のほうがおすすめ。

靴下 靴下は疲労度に直接関わってきます。

奮発して登山用を購入すると幸せになれます。

サンダル 寝床到着後や雨天時にあると非常に便利です。

しっかりしたものなら一時的に靴代わりにも。

レインウェア お遍路中は雨であろうと歩き通すことになります。

体力消耗を避けるため、きっちり撥水してくれるものを選びましょう。

ダウン 防寒用に携帯しておくと安心です。

夏場であっても必ず1つは携行しましょう。

Tシャツ×3 大量に汗をかくので、速乾タイプを用意するといいです。

洗濯時にも活躍します。

パンツ 同様の理由で速乾タイプを選びましょう。臭いも抑えられます。
長ズボン お遍路中はイバラの道を進むことになります。

破損しない耐久性のあるものを選択しましょう。

半ズボン 普段は長ズボンを利用しますが、寝床周辺や停滞時に快適に過ごせます。

舗装路メインなら普段の旅でも使えます。

タオル 頻繁に使用するので、速乾タイプがいいです。

2枚もあれば十分です。

スタッフバッグ 衣類を収納するためのバッグ。

防水機能があると便利です。サイズ別に用意しましょう。

スマホ 自分が元々所持しているスマホを持って行きましょう。

過酷な旅になるので、耐衝撃ケース推奨。

ソーラーパネル 歩き遍路は充電場所が非常に少ないです。

太陽光で充電出来るパネルがあると電池切れの心配が少なくなります。

USB充電器 スマホを充電するために使用。

スマホとバッテリーを同時に充電できるタイプが便利です。

モバイルバッテリー お遍路中は電源確保が非常に難しいので、必須です。

常に満充電にしておきましょう。

ライト 夜間の移動用に使用します。

最低限の性能を備えたライトでOKですが、電池持ちが長いタイプを。

 

テント・寝袋で野宿をする場合に必要な道具

thumb_IMG_3141_1024

 

テント お遍路では必ずしも必須ではありませんが、あるだけで睡眠の快適度がグッと上がります。
寝袋 睡眠中の体温維持に必須となる寝袋。

オールシーズンタイプを選ぶと、どんなシーズンでも使用できます。

インナーシュラフ 寝袋の汚れ防止と、体温調節のために持っておくといいです。

夏場はこれだけでも眠れます。

マット 寝袋使用時に底冷え防止に必須となります。

椅子やマット代わりとしても非常に便利に使えます。

グランドシート テントの防水・防泥用に必要となります。

テントを持ち運ばない場合は必要ないです。

 

自炊をする場合に必要な道具一覧

IMG_0425

 

コッヘル 野外で自炊をするなら、アウトドア用のコッヘルが必須です。

熱伝導率のよいアルミ製がおすすめです。

スプーン&フォーク 自炊前提なら、食事をするために必要となります。

ゴミの軽減にも繋がります。

カップ コップとしても使用できますし、米や水の容量を計る用途にも使えます。
ガスコンロ 野外で火を利用するためのガスコンロ。

市販のガスを使用することができます。

五徳ナイフ ナイフからハサミまで多数の用途に使用可能です。

サバイバル用途でも使えます。

水筒 飲み物の保存・冷却用として、持っておくと旅が快適になります。

特に夏場は必須!冬場も活躍します。

 

エチケット&洗濯用品一覧

thumb_IMG_7395_1024

 

歯磨き ちゃんと歯をメンテナンスしないと、

大変なことになります。

歯磨き粉 上記の理由で必須です。
シャンプー石鹸等 清潔度を保つために必要です。

主に銭湯で使用します。

洗顔フォーム ちゃんと顔を洗いたい人は必要です。

石鹸だと顔がつります。

髭剃り 男性は必須です。

剃らないとたちまち浮浪者に・・・。

トイレットペーパー 汚れを拭き取る際に使用です。

いざというときにも使える。何かと便利です。

洗濯洗剤 衣服類を洗濯する際には必要です。

石鹸だと水はけが悪すぎます。

洗濯ばさみ 洗濯物を干す際に必要になります。

100均で可です。

洗濯ひも 上記と同じ理由で必要です。

複数個持っておくと幸せになれます。

保冷バッグ 洗濯物を洗う際に必要です。コンパクトになり便利。

バケツのほうが耐久性はあります。

スタッフバッグ 水気のあるものを収納するための袋です。

ビニールだとすぐに消耗します。

 

緊急時に役立つエマージェンシー道具一覧

チャック付き袋 ジップロックがあればいいが、100均でも可です。

小分け用として細かい道具を収納できます。

正露丸 腹痛時に使用。

地域によって全くトイレがない場所もあるんですよ・・・。

バンドエイド 外傷時に使用。

これくらいはあったほうがいいです。

ロキソニン 高熱時と痛み止めに使用できます。

医者より処方されたものを使用。

 

まとめ

というわけで、以上四国歩き遍路に必要な道具を全てまとめてお届けしてみました!

今回は掲載していない遍路専用装備も揃える必要がありますが、他の旅に比べるとそれほど道具を揃える必要がないので、まだ楽に用意出来そうです。

歩き遍路は過酷な旅なので、道具一つ持ち歩くか持ち歩かないか、で旅の快適性から何から大きく変わってしまいます。ぜひ、自分に必要な道具を吟味して揃えてもらえればなと思います。

 

自分が用意した道具一覧のページも作ってあるので、よければ参考にしてください!

 

四国歩き遍路の旅に使用する、全道具・装備品のまとめ

 

この記事が、これから歩き遍路旅を行う人の参考になれば幸いです。それでは!

 

四国遍路の関連記事

歩き遍路の魅力って?20歳でお遍路の旅をして思ったこと【四国八十八ヶ所巡礼】【自炊料理】四国歩き遍路の節約食事をまとめてみた【アウトドア料理】【59日間】四国歩き遍路の野宿・宿泊場所をまとめてみた。【公園・道の駅・善根宿】【保存版】59日間におよぶ四国歩き遍路に使った総費用・予算をまとめてみました!四国遍路で納経してもらう必要はあるのか?納経所の形骸化と自動化の未来。四国歩き遍路旅をしている人の、1日のスケジュールを公開します。【野宿旅】四国歩き遍路の洗濯事情とノウハウを紹介していく。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。