11月に突入して、関西の瀬戸内海方面では青物・タチウオの釣果が本格化してきました!いやー、面白い時期に入ってきましたね。
ただ、それらのヘビーな釣りに傾倒していると疲れてくるので、今日は気軽に垂水漁港にアジング調査に出かけることにしました。
小アジ〜中アジやそろそろシーズン入りするメバル・ガシラなど根魚を追い求めて、港内を中心に探っていきたいと思います。
まずは垂水漁港でデイアジング
【前回の垂水漁港での釣行記録】
[getpost id=”11897″]
ある平日の15時頃、垂水漁港に到着です。
青物やタチウオ釣りになると同業者がたくさんいて、自分も含めて目がギラギラしている人が多いので殺伐としているものですが(笑)アジングはまったり釣りができそうで、いい感じ。
2週間ほどメタルジグばかり投げていたので、たまには軽量タックルで挑みたいと思います。これから本格的にシーズン入りしますし、リハビリもかねて。
うーん・・・平和です!周囲では青物やタチウオの釣果もいまいちだそうなので、釣り人も数自体が少ない。
それゆえ、場所取りをするときに死に物狂いで走る必要もありません。(普段から走ってないけど。)
お気に入りのワーム、reinsの「アジリンガー」で港内をまったり探っていくことにします。
デイゲームでアジが釣れてくれるといいなぁ。
海中を眺めると、小さいグレやイナッコが大量に泳いでいるのが見えます。
パターンさえマッチさせれば、シーバスも釣れそう。
ふと周囲を見渡すと、やたらと上空に鳥が飛んでいるエリアを発見!
向かうと、大量のサビキ釣り師たちが大型のイワシを釣っているもよう。しかも、海中を良くみると70cm程度のシーバスも群れで泳いでいる!
実際に釣れるのかどうかはわかりませんが、時間帯によってはナブラも起きているのかも・・・?
釣りには直接関係ない話ですが、垂水漁港は港と駅へ向かう通勤エリアが隣接しているので、釣り人と一般人の距離が近いんですよ。
竿を持って周辺をブラブラしていても違和感がないというか、普通にお互いを受け入れている感じがして僕は好きです。
電車釣行がメインだと、どうしても駅で目立ってしまうことが多くてジロジロ見られてしまうんですが、垂水漁港周辺では自然に溶け込めます。いいね。
大量のイワシを釣り上げて歓喜する人たちと、周囲を飛び回る鳥たち。
最大で15cm程度のウルメイワシがたくさんいるようで、海中を見ると数百匹、数千匹という群れが泳いでいます。その後ろにはシーバスの群れも。
イワシを眺めながら港内を探っていくと、目の前で根魚がアタック!
岸壁で超小型のタケノコメバルが釣れました。
完全に虐待w速やかにお帰りいただきました。
マリンピア神戸側の堤防を先まで歩くと、ちょうど正面に垂水一文字が見えます。
水道になっているので、この周囲だけ異常に潮の流れが早いです。青物やタチウオが釣れるとしたらこのあたりでしょうね〜。
大型のアジも回遊してきそうな気がしますが、ジグ単仕掛けしか持ってきていない!今度は違うリグを持って挑んでみようと思います。
さらに岸壁を探っていくと、今度はカサゴをゲット!こちらも可愛いサイズ。
直前にアナハゼもヒットしたので、これにて3目達成です!しかし本命のアジは未だ姿を現さず。
これから日が落ちていくので、ナイトゲームに期待しましょう。
ナイトアジング開始!久々のメバルちゃんも。
日が落ちて、いよいよナイトゲームスタートです!
1ヶ月前はこの時間帯でもそれほど寒くなかったのに、いよいよ冬の到来といった感じで気温が下がってきましたね。
SWライトゲームもいよいよ本格化してきそうです。当分は青物やタチウオと平行してチャレンジしていこうと思います。
さぁさぁ、常夜灯も点灯して釣れそうな雰囲気を醸し出していますよ!
以前垂水漁港に訪れたときはこの場所でサバが釣れたので、期待できるかな?
早速アピール力の高い「ジャッカル ペケリング」に付け替えて、表層から探っていきます。一度ボトムに着底させて、少し巻き上げたところで「コココ」ッとアタリ!
小さいー!けど、一応本命のアジをゲットです。完全に豆アジサイズ。
相変わらずレンジにシビアで、表層〜中層では全くアタリがありません。ボトム付近まで沈めてただ巻きしていると、アタリが連発する感じ。
少しだけ場所を移動して停泊している船のそばを通すと、「ゴンッ」と先ほどとは違うアタリ!お、今度は結構引くじゃないか!
久しぶりのメバルちゃんでした!サイズは小さいけど、立派な引きでしたね〜。
これから真冬に向かうにつれて、メインになってくるターゲットですね。他に釣り物も無くなるし、この冬はアジング・メバリングに打ち込む予定です。
これから、よろしくね。
さらにボトム周辺を探って、豆アジ追加。(笑)
久しぶりのアジングでフッキングが難しく、そもそもサイズが小さいこともあってなかなか掛かってくれません。このあたり、まだまだ修行が必要な感じ。
中アジサイズなら上手くワームを吸い込んでくれるんでしょうが、このサイズは難しい・・・。
垂水漁港に住み着いているであろう猫様が駆け寄ってきたので、豆アジを進呈させていただきました。ごめんよ、アジくん。
さらに停泊船が密集しているエリアを探っていくものの、小さいアタリばかりで全くフッキングできず。(笑)
1.2gのジグヘッドよりも0.5gのほうが反応がいいので使っているんですが、シャンクが短いために上手く掛かってくれないようです。
繊細かつ短めのメバリングタックルを使っているので、アタリや魚が近づいてきたときのうねり(?)など情報量は多すぎるぐらいなんですけどね。
寒くなってきたので、一度近くの喫茶店に退避してから再び1時間ほどエントリー。
先ほどと同じ常夜灯エリアで豆アジとメバルをそれぞれ1匹ずつ追加して、本日は終了です。
アジングの聖地・愛媛周辺と比べるとどうしてもサイズの小ささが否めない瀬戸内海エリアですが、尺アジの情報もありますし、同じく大型メバルもいるようなので狙っていきたいと思います。
豆アジを釣るのも、面白いといえば面白いんですけどね・・・。普段から大型の青物を追い求めているだけに、いまいち物足りないんですよね。(笑)
それでは!
▼アジング初心者が鯵を釣るコツについては下記の記事で解説しているので、ぜひ参考にしてください。
[getpost id=”12556″]