⚠︎記事内に広告を含みます。

【四国遍路6日目】郷照寺の「万体観音堂」が神秘的だった【第79番札所〜第76番札所】

 

昨日は善根宿で同宿だった方と初めて2人で回ることになり、1日で35km以上歩きました。さすがに疲れたけど。

本日は途中丸亀城等の観光地へと寄り道しながら 79番〜76番札所まで4ヶ所のお寺を回りました。今日も順調に歩けていますね。それにしても、疲れた!

それでは本日もいってみましょー。

 

第79番札所・天皇寺へ

thumb_IMG_6912_1024

 

皆様、おはようございます。今朝は6時頃、小さい神社にて起床しました。

昨日は結局夜の22時頃まで歩き続けて、ようやく野宿出来そうな神社を発見し、即爆睡しました。さすがに1日15時間以上ザックを背負い続けて歩いていたから、心底疲労した。

その疲労が残っていたのか?朝起きて妙に目が開かないなぁ・・・と思ってスマホのカメラで顔を写してみると、そこには「アンタ誰?」というほど両目が腫れ上がった自分がいたんですよ。(笑)

朝から完全に鼻が詰まっていて呼吸が出来ないし、鼻血も混じってるしで本当にどうしたの?状態に。とはいえ今停滞しても仕方がないので、先へと進んでいきます。まだまだ先は遠いです。

 

thumb_IMG_6913_1024

 

第79番札所・天皇寺へと到着しました。昨日はこのお寺の近くで野宿していたので、朝から訪れることが出来ました。

ようやく80番台を切ることが出来ましね。これでもまだ、4分の1にも満たないのですけれど。

朝からお寺を回って、清々しい気持ちに。鼻づまりも解消したからお経も唱えられるようになったし、次に行きます!

 

丸亀城で昼寝をすると気持ちいい

 

しばらく遍路道を歩き続けると、丸亀市へと突入しました。

遍路を開始したのが5日前でしたが、それでもまだこんな場所なんですね・・・先は長い。

 

 

丸亀市といえば!やはりこの場所しかありません。

 

thumb_IMG_6920_1024

 

皆さんご存知、丸亀城です!

天守が現存する数少ないお城で、日本一高い石垣として有名な場所ですね。

お城は今では市民憩いの場として利用されていて、個人的には好きな場所です。老若男女、色々な人がいますしね。

 

thumb_IMG_6922_1024

 

この石垣!本当に立派ですね。重心の位置などかなり細かく石が配置されていて、綿密に設計されたことが嫌というほどわかります

ちなみに江戸時代の一般市民の知識量は、当時の世界中の国家と比べても遥かに優れていて、特に数学では完全に抜きん出ていたそうですね。さすがです。

 

thumb_IMG_6923_1024

 

この綺麗な曲線!全て完全な人工物で作られたかと思うほど美しい。

 

 

そして、これだけ石垣が高いと当然遠くまで見渡すことができます。

淡路島もバッチリ見えますね。頑張れば岡山まで見えそう。

 

 

一般的にも知られている通り、天守は取ってつけたような小ささになっています。可愛いですね。

こちらは200円で入場出来ます。お値段もミニマムサイズです。

 

 

丸亀市の町並みと、瀬戸大橋がバッチリ見えますね。

正直、この場所で野宿したかったな。

 

thumb_IMG_6930_1024

 

野宿するには時間が早すぎますが、少しぐらい寝てみたかったので昼寝をしました。本当に昼寝は気持ちいいし、パフォーマンスも一気に向上するのでオススメです。

そうこうしているうちにいい時間になってしまったので、さっさと出発しましょう。

 

 

ちなみに余談ですが、今日の昼飯はうどんでした。

香川といえばうどんだけど、こちらは業務スーパーの一袋20円の安いうどんなので特筆すべき点はなし。

ただこれだけ安いとコスパ抜群ですよね!僕には高級うどんとの味の違いがわかりませんが、出来るだけ節約したい人には最強の食材だと思います。

 

第78番札所・郷照寺の万体観音堂

 

丸亀城から4kmほど歩くと、第76番札所の郷照寺に到着します。

この場所は「厄除け」で有名で、厄年の人は階段で一段ずつ登りながら、小銭を落としてゆきます。

確か司馬遼太郎の『空海の景色』でも、この場所が取り上げられていたような気がします。

 

thumb_IMG_6917_1024

 

郷照寺の特徴の一つ、「本堂彫刻絵天井」。

実際に見るとなかなか美しかったです。夕焼けの時に見ると、かなり神秘的に映るのではないかと思います。

 

 

本堂を右手にゆくと、こちらも郷照寺の特徴の一つとして有名な「万体観音堂」があります。

万体観音堂自体は昨日訪れた根来寺にもありましたが、こちらは地下にあるため非常に神秘的な空間でした。

平日なので他には誰もおらず、音も照明もないので、気を張ってないと吸い込まれてしまいそうになります。

仏教では良く見かける表現かもしれませんが、イメージとしては「子宮」に戻ったような感じです。吸い込まれそうだけど、心が異常なほど平穏になるという。

ここでお祈りをしていると、つきものが落ちたような感覚に陥った。気のせいかもしれないけど、報いがあればですね。神秘的な体験をさせていただきました。

 

第77番札所・道隆寺

郷照寺からさらに西方面へゆくと、第77番札所の道隆寺があります。

 

 

いよいよ88番札所から初めて、この時点で11ヶ所回ることが出来ました。

納経帳もまだまだ埋まってない箇所が多いけれど、それでもようやく様になってきた感じです。まだ先は長いけれど、引き続き歩いてゆこう。

 

第76番札所・金倉寺

thumb_IMG_6931_1024

 

昨日と同様かなりギリギリの時間になって、ようやく金倉寺に到着しました!

納経の時間に間に合うように急いでいたわけですが、これをするとゆっくりお寺を回れないばかりか、まともにお経も唱えれないのでちょっと微妙ですね。

ちゃんと見て回れるようにしよう。でないと、ただのスタンプラリーになってしまいます。

 

 

今日はお寺を4箇所回り、気づくと辺りが夕焼けに染まっていました。

遍路を初めて5日。まだ慣れないし、訪れていない場所が圧倒的多数を占めているわけだけど、結願に向けて引き続き歩いていきたいと思います。

最近は歩きながら「あれをどうしよう」「これをどうしよう」と今の自分の問題・現実を取り上げてひたすら悩んでいることが多いので、いよいよ遍路らしい雰囲気を帯びてきました。(笑)

 

 

美しい夕日。この光景を見られるだけ幸せといえるんですけどね。人は悩み深い生き物です。

 

 

今日は、昨日と比べてかなり快適そうな公園、「鉢伏ふれあい公園」を見つけたので、ここで野宿をすることにしました。

日本一周ではおおよそ野宿を出来そうなポイントを訪れ、ダメだったら次の場所に移動するということが出来たけれど、徒歩での移動は思っていた以上に遅いので、一つのミスが命取りになるという。

いい場所に巡り会えたらいいけど、ダメだったら詰みますね。気をつけなければ。今日は良かったです。

 

 

晩飯も、再びうどんです。今回はちょっといいうどんを食べました。

さて、明日も引き続き結願に向けて歩いていきます。5日間の遍路を通して、これから自分がやっていきたいこと・やりたいことが徐々に明確になりつつあります。

単純に自身を振り返る期間としても、遍路はいいかもしれませんね。それでは、おやすみなさい。

 

本日の走行ルート

※遍路道を歩いているので、実際のルートとは異なります。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。