昨日、初めて現役で日本一周されているチャリダーさんにお会いした!
熊本から来たという。旅の日数は自分とほとんど変わらないらしい。笑
同じ旅人に、食料を頂いてしまった。申し訳ない・・・。
いよいよ青森県入りを果たし、青池で有名な十二湖そばの休憩所で宿泊。
今日は、朝から絶景を眺めることになりそうだ。
日本一周自転車旅、37日目のスタート。
昨日の記事:現役日本一周チャリダーと初めて遭遇!お互い旅人でありながら、食べ物をいただいて申し訳ない・・・。【36日目】
朝の習慣
例のごとく(?)、旅人というのに朝は遅い。
今回は、7時半頃起床。これでもかなりマシなほうだ。
テントで寝ていると、疲れが取れずに朝動けないのだ。
旅を1カ月もしていると、習慣が固定化されてくる。
夜遅く寝る、朝も遅い、グータラ走る。全然ダメじゃんw
朝は、情報収集の時間。定位置が定まらないからこそ、現在の立ち位置を知りたくなる。
まったり紅茶でも飲みながら、ニュースを見ましょう。
現在、ニュースアプリを数個ダウンロードして普遍的なニュースを眺めつつ、
RSSに登録してある自給自足生活、離島・田舎生活を送るブログを閲覧している。
日本一周をしているというのに、あまり同業者のブログは見ていない気がする。
自分で旅をしていて言うのもおかしいけど、自給自足系のブログの方が面白い・・・。
もちろん、先輩方の日本一周ブログが面白くないという意味ではないよ!
単に、趣味の問題です。自分で旅をするのは楽しいけど、
ブログ上で見るなら自給自足生活を送るブログを眺めるほうが楽しいという。
そもそも、自分自身が旅をしているから、間に合っているだけかもしれない。
さーて、ゆっくり準備をしますか。
自然に囲まれているから、昨日はサルや鳥の鳴き声があちこち聞こえるなか、寝た。
ちょっと怖かったけど、素晴らしい場所でした。
準備が終わったのが、9時頃。出発は、10時。
今はいいけど、都会に入ったらもっと早起きしないと。
泊まれる場所が少なく、周囲に人も多いだろうからね。
ちょうど出発しようとしたところ、昨日お会いしたチャリダーさんと再開。
十二湖を見て回るという。
再び行ってらっしゃいませー!と見送った。さて、こっちも動かねば。
十二湖巡り
今日は、まず絶景で有名な十二湖を回ります。
池自体が青く見える”青池”で有名な場所で、全部で33箇所も池が存在する。
有名なのはそこだけなので、他の池は大抵スルーされるのだとか。
ここで、簡単に十二湖の説明を。
青森県側の白神山地西部に位置するブナ林に囲まれた33の湖沼群です。江戸時代に発生した大地震による山崩れによってできたといわれています。その際、大小33の湖沼ができましたが、崩山から眺めると12の湖沼が見えたことから十二湖と呼ばれるようになりました。青いインクを流したような色といわれる青池が特に有名です。
(wikipediaより)
最初、名前の通り12箇所しかないと思っていたけど、33箇所もあった。
では、十二湖巡りへ出発だ。
海岸線から山へ登ったところにあるので、当然行きは上り。
勾配もそれなりにキツく、すぐに息が上がる・・・。
まず姿を現したのは、王池という場所。
今日は日曜日なので、ツアー客がたくさんいる。
よく、こんな道路を大型バスで走るなぁ・・・。
十二湖の全体図。
一番人気の青池は、湖の一番奥に存在する。
そこまで、頑張って上るか・・・。
青池に匹敵する美しい池、”沸壺の池”
言っちゃ悪いけれども、青池以外の場所はどこも普通の池だ。
ちょうど雨が降ってしまったから、池自体が緑色に濁ってしまっている。
恐らくじっくり眺めるのは青池だけになるだろうなぁと思っていた。
が、道中”沸壺の池”なる場所を発見。
どの池も、道路に面していたのだけど、この池は山を登った場所にあるという。
なんだが知らないけど、ピンときた。これは行かねば!
ブナ林へ向かって、階段を上っていく。
気軽にチャリ止めて、進んでいけるのが自転車旅のいいところ。
きっと、自転車目立つだろうなぁ・・・。
あたり一面、木々に覆われている。
一番大好きな、新緑の色。
空気がおいしい。
山道を、ずっと進んでいく。すごい、本当に緑しかない・・・。
そして、いよいよ沸壺の池とご対面。
おお・・・!?この池・・・めちゃくちゃ綺麗!?
なんということでしょう。
周囲の木々も水面に反射して、もはや天国にいるようなレベルではないか。
ここ、青池じゃないよね?大丈夫?これ以上綺麗ってこと・・・?
説明を見ると、「青池に匹敵する・・・」と書いてある。
そりゃあそうだよね。
思わず、しばらく見つめながらうっとり。
せっかくだから、池周辺も時間をかけて、じっくりと回ってみる。
木の表面に生える美しい苔、どこか厳格な雰囲気を放つ倒木。
ふむ。神秘の森に迷い込んだのだろうか。
もう少し、奥へ進んでみる。
切り倒された丸太から、新しい命が宿っている。
見たところ、ぜんまいの類かな?
生命の循環。
おっと、あまり行き過ぎると、日が暮れてしまう。
回るのもこのあたりにして、青池を目指そう。
青池へは車両入場不可だったので、近くの休憩所にチャリを止める。
ちょうど、先ほどのチャリダーさんがいた。
すでに青池を回ってきたらしい。挨拶をして、いざ。
今日は本当に、人が多い。
山道は道が狭いから、よく目が合う。だから、片っ端から挨拶する。
やはり、挨拶は気持ちがいいのだ。高齢の方が多いから、よく返事をしてくれるし。
サファイアブルーの宝石「青池」とご対面
いよいよ!青池へ到着!
すでに、見えてしまってるけど・・・。
これが、サファイアブルー宝石、青池だ!
おおおお!?なんじゃこりゃあ!
こんな色の池、見たことない・・・。
う、美しすぎる・・・。
太陽の当たり方や、見る角度によって色が変わるらしい。
水深は9m。池の底までばっちり見えるから、全く深さを感じさせない。
ニジマスが泳いでいる。誰かが放流して、繁殖したのだとか。
青池に詳しい、おっちゃん情報。
いやぁ、本当にすごい。写真では伝わらない。
しばし、立ち尽くして堪能。
一時的に1人になったので、この光景を独り占めする。
もう、今日の目的を果たしてしまった感じだけど。笑
周囲のブナ林も散策する。
いわゆる、白神山地遊歩道という場所にあたるのかな?
この場所も、素晴らしい。
神聖な場所すぎて、昼寝をしたいとは思わないのだが・・・。
元の場所に戻ると、すでにお兄さんは出発していた。
さて、こちらもそろそろ出ようか。
時計を見ると、すでにお昼を過ぎていた。
海沿いを駆け抜ける
さて、どんどん進みましょう。
目的地は津軽半島の入り口にある、十三湖。
ただ、ここから距離があるから、今日中に到着するのは無理だと思う。
できるだけ、近づいていこう。
ずっと海沿いを走る。潮風が気持ちいい。
今日は、珍しく少し暑い。青森なのに。
ただ、アップダウンが激しくて、全然進めない。
少し走ったところで、お昼ご飯。
ラーメンをいただく。
少し眠いなぁと、仰向けになって・・・そして寝ていたw
いや、わかっていながら寝転がったんだけどもw
あまり遅いと進めなくなるから、再び出発だ。
走っている途中、面白いスポットを発見。
どうやら、向こうの磯の頂点まで渡れるようだ。
よし、行ってみるか。
階段。
丁寧に作られてますねぇ。
潮をかぶった後がないから、満潮でも水没しないんだ。
おお!?こんなところに穴!?
上へ登れるらしい。
ちょっとした、冒険気分。
さらに階段を上っていく・・・。
もういっちょ!
うわぁすごい!
これまた絶景・・・。
こんな場所があっただなんて。全然知らなかったよ。
どうでもいいけど、途中岩陰にカップルがいた。
ちょうど、向こうの国道から見えない場所にいて、
こちらが近づくとそそくさと帰っていった。
あんたら・・・そこで何をしておったんじゃ!?!?!?
いやー、邪魔しちゃったかね。
女の子のためにも、ホテルへ行きましょう!!!!
ちょっと磯遊びもしてみたけれど、特段面白い生物もなし。
さて、そろそろ出発しようかな。
突撃!隣の道の駅めぐり
青森県には、あまり道の駅がないようで。
道の駅があったら、必ず寄って水分補給をする。
一番の目的は、地域の特産品を写真撮影することなんだけど・・・。
道の駅ふかうら。
早速寄っていきましょう。
青森県なら、海産物が豊富なはず。
一番の目玉商品、7kgのタイ。
めちゃくちゃでかい。80cmくらい。
お値段、しめて5000円!!!
メバル。高級魚だから、そこそこの値段。
ひらめ。今まで、一度しか口にしたことないや。
かに。海産物の定番。
ウマヅラハギ?
90円・・・ってことは、さすがにないよね!?
その価格だったら、買っていくわ。
さて、道の駅めぐりもほどほどに、先へ行きましょう。
特産品めぐりが楽しすぎて・・・。
これからも、何度もやることになるかと。
いよいよ、日が傾いてくる。
この時点で、走行距離60km。
あと20kmは走りたい・・・けど早めに寝たい。ここらで寝床を探すことに。
よさげな海水浴場。
が、トイレに行くと、閉鎖されてる。
水道もストップ。この時期はだいたいどこもそうだよね。
ちょうどいい休憩所と高台があったので、ここで寝ることに。
出来るだけ早く寝て、起きる時間を調節しなければ。
早めに、飯の支度をする。
本日の晩御飯
お米、ラーメン、ひじきと豆、魚の缶詰。
ラーメン以外は全て貰い物。
感謝。ごちそうさま!
明日は、一度PCを充電しに市街地へ出るかもしれないけど、
津軽半島一周を目指して動く。
2~3日ほどかかるかなと考えている。
津軽半島・・・。
地図上では見るもんだけど、まさか自転車で回ることになるだなんて。
楽しみだな!
では、今日もおやすみなさーい!
ブログランキング
日本一周ブログランキングに参加しています。
ポチッと押していただけると、当ブログのランキングが向上するだけでなく、
他の素敵な日本一周旅行者さんのブログを閲覧することができます。