⚠︎記事内に広告を含みます。

ルアー釣りにおけるスナップの基本と選び方まとめ

ルアー釣りでは当たり前のように使われる「スナップ」。一見地味な存在のわりに種類が豊富にあって選びづらいものですが、種類が違えばルアーの動きや耐久性が大きく変わってきます!

ラインとルアーを直結して使うのもありですが、このスナップを間に入れることで様々なメリットがあります。逆にスナップを使用するデメリットは、よほどの軽量ルアーを使わない限りないと言っていいほど。

今回は、ルアー釣りで使われるスナップの基礎知識と選び方についてまとめていきたいと思います。

 

スナップを使用することによるメリット

素早くルアーが交換可能

 

スナップを使用する最大の動機は、ライン直結では難しい「素早いルアー交換を行う」こと。慣れればボックスを出して数秒で交換が可能になります。

目の前でボイルが発生している状況で、底を探るようなルアーを装備していると交換したくなります。このような状況で素早く交換できるようになるので、スナップを使うだけで釣果が伸びる・・・という言い方もできます。

いちいちラインを切らないので、無駄なリーダーを消耗しないメリットもありますね。釣りの準備中にもスナップだけ結束しておけば、あとは状況を見ながら適切なルアーを付けるだけ。

 

スナップを利用する最大のメリットは「時短」ですね。

 

ルアーアクションがナチュラルになる

ライン直結では、竿の動きがダイレクトに伝わるためアクションがタイトになります。特にウォブリング(揺れ)が激しいルアーだと、動きが弱まるのでルアーの強みを失ってしまう可能性も。

スナップを利用するとラインアイに余白が生まれるので、アクションがナチュラルになります。ミノー等のルアーは当然ですが、例えばメタルジグの場合でもシャクリによる動きが強まります。

ルアー本来の動きを発揮できるのもスナップを使うメリットですが、逆にアクションをタイトにするためにライン直結をするというテクニックもあります。

 

簡易的なワイヤー代わりになる

これは副次的な効果ですが、例えばタチウオ・サゴシなど「牙物」を狙う場合、スナップが簡易的なワイヤーの役割を果たしてライン切断を防いでくれることも。

特にタチウオは頭からかぶりつくことが多く、ライン直結だとブチブチ切れます。本来ならワイヤーを装備すべきですが、微妙なスナップの幅が切断を防いでくれたことが何回もありました。

特に青物系の魚はワイヤーがあると見切ってしまうことが多いので、代わりとしてあえてスナップを利用する・・・という方法もあります。

 

スナップの選び方・形状別3タイプを紹介

スナップはそれぞれ用途別に複数の形状が用意されていて、使用する形状によってルアーアクションや強度が変わってきます。今回は代表的な3種類を紹介します。

 

ノーマルタイプ

 

特に分類はないんですが、写真の形状がスナップの一般的なタイプとなります。大きな特徴はないんですが、余計なパーツを使用していないために軽量性が高くなっています。

小型ルアーやワームを使用する場合、スナップの重量だけでアクションが変わることがあります。軽量ジグヘッドに付けると沈下姿勢が変わり、釣果に影響を及ぼすことも。

耐久性は大したことありませんが、小型魚狙いなら十分な強度を備えているので、アジング・メバリング・トラウト・秋のエギングなど小型ルアーを使う釣りにはこのタイプを選ぶといいでしょう。

 

 

ワイドタイプ

 

ノーマルな形状に比べて幅がワイドになっており、ルアーアクションを最大化できる「ワイドスナップ」。サイズが大きい分やや重量が増えますが、強度的には大して変わりません。

ミノーなどタイトな動きのルアーには効果てきめんで、通常のスナップよりもアクションが激しくなります。他のスナップとくらべても、簡単にルアー交換が可能という特徴もあります。

シーバス釣り等には特に有効で、小型軽量性が必要なライトルアー、強度が必要な青物釣り以外にはこのスナップを使用することをおすすめします。

 

 

クロスロック(高強度)タイプ

 

同じサイズでも強度の高い「クロスロックスナップ」通常のスナップと違い、テンションが掛かれば掛かるほど金具が締め込む形になるため、ノーマルタイプでは不可な強度を実現しています。

強度が必要な大物釣り、特に青物を狙うなら必須といっても過言ではなく、ノーマルタイプでは破断するシチュエーションでも壊れません。同サイズで倍以上強度が違います。

スナップの幅が狭いのでワイドタイプと比べるとアクションが弱まるのと、取り外しにコツが必要でルアー交換がそれほど簡単ではないというデメリットもあります。

 

 

スナップの選び方:基本はサイズと破断強度で選ぶ

 

スナップの具体的な選び方ですが、基本的には使える範囲で最小のサイズと、釣りたい魚に対応できる破断強度とをかけ合わせて選んでいます。

あまり大型だとアクションに影響するし、シンキングタイプのルアーだと沈下速度・姿勢が大きく変わるので使える範囲で最小のサイズを選んだほうがいいと思っています。

破断強度に関しては、不意の大物も想定して使用するラインの1.5倍程度を基準に選んでいます。スナップは不意に破断することもあるので、できれば2倍程度の強度が欲しいところ。

ただ、強度を重視すると今度は大型になりすぎてアクションに影響を及ぼします。スナップの閉め忘れで破断したケースは1回だけありますが、通常利用でぶっ壊れたことは一度もありません。

 

おわりに

というわけで、以上「ルアー釣りにおけるスナップの基礎知識とおすすめ製品」について解説してみました!何気ないパーツですが、選び方で大きくアクションが変わるので重要です。

選択を間違えると、せっかくの大物が掛かったのに破断して終了・・・ということも実際にあります。価格的には安価なので、色々と買ってみて試してみることをおすすめします。