⚠︎記事内に広告を含みます。

【チニング】干潮・満潮どちらが釣れる?それぞれの攻略法を解説

浅場で竿を出すことの多いチニングですが、「干潮のほうがポイントが明確になって釣れる!」という意見もあれば、「満潮のほうが活性があがるからいい!」という指摘も。

特に上級者ほど様々な意見があって、どちらが釣れるのかいまいち良くわかりません。実際に釣りをしていても、どちらの状況でも良く釣れたり、渋い状況が多々。

今回は、チニングでクロダイを狙い際に干潮・満潮どちらが釣れるのか?それぞれの攻略法について解説していきたいと思います!

 

【結論】ポイントによって干潮・満潮どちらがいいか変化する!

 

先に結論から言ってしまうと、これまでの経験ではポイントやシーズン、その日の状況によって干潮・満潮どちらが釣れるのか?が大きく変化します!

干潮で水没してしまうようなポイントでは、当然満潮のほうが結果が出やすくなります。一方でサーフなど潮が引くことで沖のブレイクが近づくようなポイントでは、干潮のほうが好調です。

魚の活性を考えると満潮前後のほうが釣れやすいんですが、チニングでは浅場で釣りをする・障害物に着くという関係上、干満の差の影響を大きく受けるためどちらがいい!ということはありません。

 

ポイントの状況によって、干満どちらが好影響か大きく変わってくるため、はじめてのポイントでは最初に見極めることが重要になります。

複数あるホームグラウンドでも、おおよそどちらが釣れるかポイントによって異なるので、できるだけ干満に合わせてポイント選ぶようにしています。

実際に釣りをしてみないとわからないものの、ある程度見分けるコツはあるので「干潮・満潮どちらが釣れやすいか?を見分ける方法」について解説してみます!

 

満潮のほうが釣れるポイント・状況

水深が浅く干潮では底が現れるポイント

 

「満潮のほうが釣れやすいポイント」は比較的明確に見極めることができます。全体的に水深が浅く、干潮時には底が現れるようなポイントは、当然満潮時のほうが釣れやすくなります。

水深の浅い河口エリアなどに多く、普段良く通っている釣り場でも干潮時には大半が干上がってしまいます。狙うべきポイントは明確になりますが、潮が引きすぎて逆影響を与えてしまうわけです。

特に干満の差が大きいエリアでは、大潮の干潮時に潮が引きすぎて釣りにならないスポットも多いので、要注意!

 

石畳など手前に餌場があり、満潮時に水没するポイント

 

もう一つ、足元が石畳になっているエリアだと足元周辺の石畳のキワで餌を捕食していることが多く、干潮時には干上がってしまうためポイントが分散してしまいます。

このようなポイントでは、満潮になると手前までやってきて餌を捕食しはじめます。日中だと見える位置のため釣るのが困難ですが、夜間には警戒心が薄れるため釣れるようになります。

文字通り「目の前で釣れる」ので、ライトを水面に向けない・足音を立てないなど最低限の配慮が必要ですが、足元で「ガツン!」とヒットするため強烈なファイトを楽しめます。

このようなポイントは満潮時でないとそもそも干からびてしまうので、明確に判断することができます。

 

干潮のほうが釣れるポイント・状況

水深のある河口エリアなど干潮でポイントが明確になる場合

 

一方、干潮のほうが釣れるポイントの代表として「比較的水深が深く、潮が引くとよりポイントが明確になる場合」が挙げられます。

最初から水深が浅いと、完全に水が抜けてしまい魚が沖へと落ちてしまいます。ただ全体的にそこそこ水深がある釣り場なら、適度に潮が抜けることで探るべきポイントが明確になります。

チニングは、できるだけ水深が浅いほうがルアーをアピールできるので、クロダイが釣れやすくなります。そこそこ水深のある場所なら、基本的に干潮のほうが反応がよくなりますね。

 

遠浅のサーフエリアで沖にブレイクがある場合

 

同じような条件で、例えば遠浅のサーフエリアだと干潮時のみ届く沖のブレイク・カケアガリを発見することがあります。

人によっては水中に立ち入って釣りをする「ウェーディング」で攻めることもありますが、干満の差が激しく遠浅のサーフだと、満潮時に立ち入ったとしても届かない位置にポイントがあることも。

このような場所では、基本的に干潮時でないとルアーが届かないため魚が釣れません。ブレイクでしか釣れない・・・ということはありませんが、満潮時にはポイントが定まらず苦戦します。

 

最後に:あらかじめ干満を確認して釣り場へ行こう!

これまでの経験から、干潮・満潮でそれぞれ反応が変わる釣り場の特徴を紹介してみました。特にチニングでは、干満の差で釣りにならないケースもあるので必ず釣り場へ行く前に確認していきましょう!

干潮・満潮で攻めるべきポイントも変わってきますし、そもそもポイント自体を変えなければいけないケースもあります。

潮の動き出すタイミングで一気に釣れることもあるので、干満の詳しい時間帯も常に把握しておくと釣果を伸ばすことができます。

スマホにタイドグラフを確認できるアプリをインストールして、休憩時などに確認しておくと釣りが展開しやすくなりますよ!

 

▼チニングの基礎知識・具体的なタックル・アクションについてはこちら!

【チニング入門】初心者でもクロダイ(黒鯛)が釣れる!釣り方とタックルを徹底解説!