⚠︎記事内に広告を含みます。

7月は本格的に釣りが楽しくなる季節!堤防釣りで狙える魚種・釣り方

7月になると、グングン気温が上がって夏の気候に!梅雨が終わると海水温も一気に上昇し、釣り物が豊かになっていきます。

アジ・イワシなど小魚から大型魚まで釣り物に困ることはなく、7月後半から夏休みも始まるため釣りを始める絶好のチャンス!ただし熱中症のリスクも増えるので、注意しておくこと。

今回は、7月の海釣りで釣れる魚種と釣り方を紹介していきたいと思います。これから釣りを考えている方は、ぜひ参考にしてみてください!

 

知っておきたい7月の海の状況は?

7月になると、外気温が上昇して最高気温30度を越える日も訪れます。海水温は思ったほど暖まっていないものの、栄養素が豊富になり小魚の回遊が本格化します。

夏だけ狙えるような青物を中心に、あらゆる魚種を狙えるようになります!梅雨の終了時から夏休みにかけて、一気に釣り人も増えますね。

大半の魚種は日中の釣りがメインになりますが、この時期は夕涼みがてら魚を狙える「夜釣り」もおすすめ。警戒心も薄まるので、大物を釣るチャンスにもなります。

 

7月の堤防で狙える魚種とは

サビキ釣りでアジを中心に五目釣り

 

7月に入ると、小アジ・イワシ・サッパなど小魚の回遊が本格化します!各地の釣り場で大量に見られるようになるため、簡単に数釣りができる「サビキ釣り」で狙ってみましょう。

ファミリーで狙えば手軽に魚を釣れるうえ、大量に釣れるので十分な量のオカズを確保できます!気をつけなければ下処理に困ってしまうほど釣れます。

サビキ釣りで釣り上げた小魚を餌として利用し、さらに大型魚を狙うことも。サビキ釣りは海釣りの基本中の基本なので、ぜひ挑戦してみましょう。

 

サビキ釣りで小アジを釣る方法と仕掛け解説はこちら

 

手軽に狙える!ちょい投げ釣りでキス狙い

 

夏場になると、初心者でも簡単に釣れて食べても美味しく、その美しさから砂浜の女王と呼ばれる「キス」が釣れ始めます!

シーズン当初なのでサイズは小さく、12cm以下がメインになりますが数釣りが可能。こちらも堤防からちょい投げ釣りで簡単に狙えるので、初心者向きです。

砂浜の波打ち際でも釣れるので、安全に釣りをしたいファミリーにもおすすめしたい釣りの一つ。釣り物に困ったら、アジ・イワシかキスを選べば間違いありません。

 

ちょい投げ釣りの基礎知識と必要な仕掛け解説

 

タコ釣りシーズン本番!大型が混じることも

 

梅雨が開けると、いよいよタコ釣りシーズンが本番を迎えます!この時期になると、ゴツいタコ釣り用の釣具を持って堤防を歩き回る人の姿をちらほら見られるようになります。

マダコを釣りあげるためには、自分の巣に侵入してきた同種を排除しようとする習性を利用し、「タコジグ」と呼ばれるルアーを堤防際や障害物に落とし込んで誘い出します。

この時期は平均サイズが小さく、マレに1kg以上のサイズが釣れることもありますが300g前後が普通。ただし数釣りができるので、複数釣れば満足できる量になります。

 

▼タコジグでマダコを釣る基礎知識と仕掛け解説

[getpost id=”17062″]

 

エギング入門にピッタリ!ケンサキイカを狙おう

 

暑い初夏のシーズンには、夕涼みがてら夜釣りで狙える「ケンサキイカ釣り」もおすすめ!毎年夏場になると接岸が始まり、「エギ」と呼ばれる専用ルアーで狙うと簡単に釣れます。

イカを狙うエギングの特性上、どうしても夜釣りだと難しくなるんですが、「今ルアーはどの辺りの層を泳いでいるか?」など想像しながら狙うと腕の上達にもつながります。

エギングをしていると、サイズは小さいもののアオリイカがヒットすることも。簡単にイカが複数杯狙えるので、特にエギング入門したい初心者の方におすすめのターゲットです。

 

青物シーズンイン!ルアーで手軽にハマチ釣り

 

初夏になり、小魚の回遊が本格化すると各地でハマチが狙えるようになります!シーズン初期なのでサイズはそれほど大きくありませんが、積極的にルアーを追ってくるため誰でも狙えます。

この時期の青物は特に簡単に釣り上げられるので、初心者向きです。手軽に大物の引きを味わえ、釣りたての青物をお刺身でいただくことができる点も素晴らしい。

活性が上がると、水面まで小魚を追い詰めて捕食する「ナブラ」が見られるようになります。確変状態に突入したようなもので、ルアーを投げ込めば誰でも釣れる状態に!

ルアー釣り以外にも、生きたアジ・イワシを餌にして狙う「泳がせ釣り」でも狙えるようになります。小物釣りに飽きたら、大物を目指して挑戦してみましょう。

 

▼専用ルアーを使った「ショアジギング」の基礎知識・釣り方解説はこちら

[getpost id=”17384″]

 

豪華な晩飯に!各地で大サバ釣りが人気

 

夏以降、脂の乗った大型のサバが各地で見られるようになります。地域によって回遊するタイミングやサイズが大きく変わってきますが、一部地域ではサバ釣りで盛り上がります。

初夏のサバはやや脂の乗りが悪いものの、40cm以上とサイズには期待できるので狙ってみるチャンス!ルアー釣りでも釣れますし、飛ばしサビキ釣りなどで連発することも可能。

どうしても身の劣化が早いので、釣り上げたらすぐに絞めてクーラーボックスに放り込むようにしましょう。サバを狙いたければ、釣具店の情報を要チェック!

 

気温が急上昇!暑さ対策できるグッズを用意しておこう

熱中症対策はしっかりと行う

7月以降、一気に気温が上がって猛暑日を記録する日も出てきます。どうしても炎天下で何時間も滞在する・・・という釣りの都合上、日焼け対策が必須!

普通に日差しが当たるだけでなく、海面からの照り返しもあるので、対策をしていないと一気に肌が焼ける&熱中症の危険が高まります。特にファミリーフィッシングでは要注意!

水分補給に気をつけるのはもちろん、日差しを遮れる服や帽子の着用、男性でも日焼け止めの使用をおすすめします。対策してないと肌の劣化がヤバイですよ!

 

本格釣りシーズンに向けてクーラーボックスを用意しよう

 

新鮮に魚を持ち帰るためには、優秀な機能を搭載したクーラーボックスが必須!安いキャンプ用のクーラーを使っている人もいますが、保冷機能が弱いので炎天下だとすぐに氷が溶けます。

少し値段が張りますが、釣り用のクーラーなら長時間外に置いておいても簡単には溶けません!遠征などしない限り、高い真空パネルモデルを買う必要はないので、揃えておきましょう。

性能の良いクーラーボックスがあるかどうか・・・でせっかく釣った魚が美味しく食べれるか?奥さんや子ども、友人などに食べさせられるか?が決まってくるので、予算を割く価値はあります!

 

最後に

今回は、7月の堤防で釣れる魚種とおすすめの釣り方、気をつけるべき点について解説してみました。この時期になると、いよいよ釣りシーズン到来!という気候が続きます。

釣り物に困ることは一切なく、どこへ行っても何かしらの魚を狙えます。後半には夏休みに突入するので、休みのうちに積極的に釣りに行ってみましょう!

記事で解説したように、熱中症対策&クーラーボックスの用意は絶対に忘れないように。