
兵庫県には、住宅街からほど近い阪神間の堤防群、海水浴場と隣接した須磨海岸、明石海峡の激流など都会の近くにありながら、多種多様な魚が釣れる環境が揃っています。
今回は、10年以上この海域で釣りをしてきた自分の実体験をもとに、素晴らしい兵庫県の釣り場の数々を順番に紹介していきます!
それでは阪神間の釣り場から明石エリアまで、順番に紹介していきます!なお釣り場情報は臨時更新していくので、必要な方はお気に入りなど登録してご覧いただければと思います。
兵庫県の釣り場全体を簡単に解説
兵庫県の釣り場を全て解説する前に、簡単に各エリアの特徴をザックリ解説します。大阪寄りのの阪神間エリアから明石海峡大橋周辺の明石エリアまで範囲が広く、全然特徴が違います!
「特定の地域だけでしか釣れない!」という魚はいませんが、例えば回遊魚の場合、夏場は外洋を泳いでいるので明石周辺でしか釣れず、冬に近づくにつれ神戸・阪神間エリアでしか釣れなくなります。
全てのエリアに釣具屋があるので、エサ釣りで狙う場合でも近隣で探せばOK!ぜひ特徴に合わせて釣り場を選んでみてください\(^o^)/
- 阪神間エリア・・・周辺に川が多く汽水域を好む魚が釣れやすい。水質は汚い。
- 神戸エリア・・・釣り場が豊富で様々な小型魚・大型魚が釣れる。混雑しやすい。
- 明石エリア・・・潮流が早く難易度が高いが、大型回遊魚が狙える。水質がキレイ。
阪神間の釣り場(尼崎〜芦屋)
武庫川河口
西宮の住宅街からすぐアクセスできる二級河川の「武庫川河口」。
西宮側と尼崎側にまたがるよう川が流れていて、度重なる工事が繰り返されているものの、河口部はハゼ・スズキ・クロダイ・ウナギなど汽水域を好む魚が多く生息しています。
ファミリーフィッシングにも人気で、初夏にはテナガエビを狙って阪神武庫川駅近くに人だかりができます!本格派の地元ルアーマンも多いので、あらゆる層が一同に集う釣り場になっています。
近場に住む人は自転車で気軽にアクセスできるので、ちょっとした隙間時間にも釣りができますよ。
- 料金:無料
- 駐車場:なし
- トイレ:あり
- 手すり:なし(一部あり)
- 釣具店:あり
▼武庫川河口の詳細情報はこちら

武庫川一文字
武庫川河口沖に全長4.4kmにも渡る日本最大の沖堤防があり、阪神間エリアにも関わらず潮通しが非常によいため、秋のシーズンには1m越えのブリ・サワラ・タチウオなどレアな魚が釣れます。
河口周辺に3箇所ほど渡船屋があって、15分程度で渡ることができます。危険性は高いですが、親子ともに無料でライフジャケットをレンタル可能。
他にもタコ・スルメイカ・大サバなど貴重な魚を釣り上げることができます。こちらもハイシーズンには4.4kmの堤防がいっぱいになるほど人気なポイント。
近場での釣りに飽きたら、大物を狙って沖堤防に渡ってしまうのもあり!
- 料金:2000円程度(渡船代)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり(渡船内)
- 手すり:なし
- 釣具店:あり(渡船屋)
▼武庫川一文字の詳細情報はこちら

鳴尾臨海海づり公園
武庫川団地の近くにあり、海釣り公園としては破格の1日300円(大人料金)で一日中釣りができます!阪神間なので釣れる魚種は少ないものの、シーズンには青物も回遊も。
アジ・イワシ・サバ・サヨリなど小魚釣りか、スズキ・クロダイなどのエサ・ルアー釣りがメインになり、初夏以降はタコ・タチウオも釣れるようになります。
手すりが低いのでファミリーフィッシングには危険ですが、レンタルのライフジャケットもあります。貸竿もあるので手ぶらで訪れてもOK!
周辺でレジャーに困ったら、ぜひ訪れてほしいポイントです。
- 料金:1日300円(大人)・150円(小人)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:なし
- 釣具店:あり(公園内)
▼鳴尾浜臨海海づり公園の詳細情報はこちら

尼崎海釣り公園
鳴尾臨海海釣り公園の対岸にある海釣り公園で、最近まで改修工事をしていたものの2017年8月にリニューアルオープン!ファミリーに人気で、サビキ釣りで小型魚の実績が高いです。
桟橋上に釣り座があるので、やや沖にせり出しており潮通しが良いため、秋口には大型青物・タチウオを釣ることができます。小型狙いでも思わぬ大物が釣れるかも!?
小さい海釣り公園ではあるものの一通り設備が整っています。簡易的な手すりのほか、貸竿サービス・無料でライフジャケットレンタルサービスも行っています。
- 料金:1日820円(大人)・410円(小人)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具店:あり(公園内)
▼尼崎海釣り公園の詳細情報はこちら

西宮浜
通称「跳ね橋」で有名なポイントで、人工島の西宮浜側に釣り場があります。どちらかというと玄人向けなので、初心者は少ないです。
汽水域エリアなのでスズキ・チヌの魚影が濃く、エサ・ルアー釣りでよく釣れるほか、初夏にはハゼ・テナガエビが釣れるので一部ファミリーが釣りをしていることも。
水深が浅めで波も穏やかなので、ウキ釣りなどで気軽に狙うことができます。ギャラリーは多いが釣り人は少ないので、穴場スポットです!
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:なし
- 釣具屋:なし
▼西宮浜の詳細情報はこちら

西宮ケーソン
「西宮ケーソン」は人工島の西宮浜から1km程度沖に突き出た堤防で、汽水域を好むスズキ・チヌを中心に夏以降は青物・タチウオの回遊もあるため釣り人で賑わいます。
基本的には本格派のルアーマン・地元のベテランが多いですが、晩秋には大型アジ・イワシ・タチウオの回遊もあるためファミリーで賑わうことも。
地元密着型の釣り場ですが、阪神間の釣り場のわりに潮通しがよくレアな魚が釣れるため、魚が釣れ始めると一気に人が増えるので注意!
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:なし
▼西宮ケーソンの詳細情報はこちら

甲子園浜サーフ・ベランダ
甲子園球場を南下し、南甲子園浜へ渡ったところに釣り場があります。一部、鳥獣保護エリアとして釣り禁止の場所もあるので要注意。
汽水域なのでスズキ・チヌがメインですが、南向きのベランダではアジ・イワシ・サヨリなど小魚や晩夏以降はタチウオ・ブリなどレアな魚も入ってくるため、住宅街から近いわりに好ポイント。
周辺は土日にBBQをしているギャラリーが増え、砂浜にはサーファーエリアがあり小型ヨットやジェットスキーが頻繁に往来するため釣りは難しいですが、子ども連れなら砂浜遊びをするだけでも楽しめます。
こちらも地元密着型の釣り場のため、人が少なく釣りやすいです。
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具屋:なし
▼甲子園浜の詳細情報はこちら

南芦屋浜ベランダ
芦屋周辺ではド定番の釣り場で、南面の広大なベランダは全て手すりがあって竿を出せるので、ファミリーフィッシングには超人気のスポット。
アジ・イワシ・サヨリなど小魚から、数は少ないものの青物の回遊、その他スズキ・クロダイはもちろんタチウオシーズンになると広大な釣り場全てが釣り人で埋まるほど人気の場所。
サイズは期待できないもののあらゆる魚種を狙うことができ、綺麗なトイレも複数箇所あるので女性・子どもでも安心して釣りができます。
家族・友人と楽しく釣りがしたいなら、南芦屋浜で決まり!
- 料金:なし
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具屋:あり
神戸の釣り場(六甲〜兵庫)
ポートアイランド北公園
三宮を南下して朱色の特徴的な神戸大橋を渡ると、「ポートアイランド北公園」へ到着します。本島側と人工島間は狭く水道になっているため、潮流が非常に早いのが特徴的。
初夏以降は青物の回遊もあり、晩秋には名物の「大アジ」を求めて多くの釣人が殺到します。ほぼ全域に渡って手すりがあるため安全で、タチウオシーズンになると入る隙間もないほどファミリーで賑わいます。
神戸エリアからすぐ到着できるし、自販機・駐車場など一通り設備も整っているため常にたくさんの釣り人がいます。混雑を避けるため、早めに場所取りを済ませておいたほうがいいでしょう。
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり(一部なし)
- 釣具店:なし
▼ポートアイランド北公園の詳細情報はこちら

神戸空港ベランダ
「神戸空港ベランダ」では南面の一部が釣り人に開放されているため、空港から歩いてすぐの場所で竿を出すことができます。
沖合に設置されているため潮流が早く、漁礁が設置されているので圧倒的に魚影が濃いことで有名で、青物・タチウオはもちろん大型のアコウ・メバル・カサゴなども確認されている貴重な釣り場。
空港と隣接しているため、24時間開放ではありませんがトイレ・コンビニなど一通り設備が整っており、かなり快適に釣りが楽しめます。神戸エリアでは1・2を争う有力ポイント。
注意点としては、釣り場面積が限られているため早めに場所取りをしないとすぐ埋まってしまいます。また漁礁が大量に設置されているために根掛かりが激しいので、多めに仕掛けを持っていきましょう。
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:あり(空港営業時間内)
- 手すり:あり
- 釣具屋:なし
▼神戸空港ベランダの詳細情報はこちら

神戸沖堤防(七防・ポーアイ沖・ミニ波止)
神戸の沖合には、万が一津波等の災害から都市を守るために複数の沖堤防が設置されていて、釣り人にとってオアシスのような空間になっています。
特に有名どころとして、神戸ポートアイランドの東側にある「七防」「ポーアイ沖」「ミニ波止」があり、潮通しがバツグンなので大型青物・シーバス・クロダイの魚影が非常に濃いです。
渡船屋も複数あって、それぞれで渡す波止の場所が決まっているため注意。ファミリー向きではありませんが、本格的に周辺で釣りしたい場合は渡船を利用して渡ってみましょう!
- 料金:2,000円程度(渡船屋・波止によって異なる)
- 駐車場:あり
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり(各渡船)
神戸沖堤防(和田防・新波止)
七防などの沖堤防はポートアイランドの東側に位置していましたが、こちらの「和田防・新波止」は西側に位置しており、和田岬の沖合にあることからこの名が付けられました。
他の神戸沖堤と比べても人気が少なく快適に釣りができるのが特徴。魚が釣れるかどうかは季節・回遊次第なのでどちらでもチャンスがあります。
和田防は全長1.2kmの長さがありながら、ハイシーズンでも釣り人は数人ということも珍しくありません。(七防等だとこうはいかない)まったりと釣りを楽しみたいならこちらがおすすめです。
- 料金:2,000円(渡船代)
- 駐車場:あり
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり(渡船屋)
▼和田防・新波止の詳細情報はこちら

兵庫突堤
「兵庫突堤」は神戸周辺では珍しく、車横付けで釣りができる貴重な場所!周辺にはトイレ・釣具屋・コンビニなど人通り揃っているのでファミリーに圧倒的人気を誇ります。
疲れたときには竿を出しつつ車で休憩なんてことも可能!晩春にアジ・イワシが釣れだすと、晩秋のタチウオシーズンが終わるまで満員御礼状態が続きます。
時には大型青物が回ることもあり、サビキ釣りをしているとヒラメ・スズキなどが掛かることもあるのでロマンもたっぷり!気軽に釣りを楽しむにはかなりおすすめできるスポットです。
(※)近年釣り人のゴミポイ捨てがあとを立たず、このままでは釣り場が閉鎖してしまう危険性もあります。ぜひ、自分で出したゴミは持ち帰るようにお願いします。
- 料金:無料
- 駐車場:あり(車横付け可)
- トイレ:あり
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり
須磨の釣り場(長田〜垂水)
須磨海岸
須磨といえば、最も先に思いつくのは「須磨海岸」!夏場には立派な海水浴場となるため釣り不可ですが、シーズン外なら投げ釣りでキス・カレイなど底物を狙うことができます。
周辺には沖へ突き出る堤防があり、数が少ないため早いもの勝ちになるものの大型カレイなどの実績があります。そちらは夏場でも釣り可能で、キスの数釣りができます。
近くの須磨浦漁港は人が少なく波も穏やかなのでファミリーにこそおすすめしたいポイント。大型魚は釣れませんが、アジ・イワシなどの実績は高いです。
- 料金:無料
- 駐車場:なし
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり
須磨海釣り公園
魚影の濃い須磨エリアの中でも、最も象徴的なのが「須磨海釣り公園」。沖に600m突き出た堤防から釣りができる貴重な公園で、全体が漁礁になっているためあらゆる魚を釣りあげることが可能。
代表的な魚は大型マダイ・コブダイ・イシダイ・カワハギ・ブリなどで、1年中周辺では釣れないようなレアな魚が釣り上げられています。
手すりが一部にしかないためファミリー向けではありませんが、ライフジャケットをレンタルすることは可能。通常の装備では潮流の早さに太刀打ちできないこともあるものの、本格派には最高の釣り場!
もし周辺に住んでいるのなら、一度は訪れてみてほしいです。
- 料金:4時間1200円(大人)600円(小人)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:なし(一部あり)
- 釣具屋:あり(公園内)
▼須磨海釣り公園の詳細情報はこちら

塩屋漁港
須磨・明石エリアは釣り人から非常に人気なため、早々に釣り場が埋まってしまうことも多いです。
一方、この塩屋漁港は地味でまともに止められる駐車場もないため、釣り人が少なめでまったり釣りを楽しむことができます。手すり等はありませんが、港内なら子どもでも比較的安全に釣りが可能。
ただし地元の釣り人が多く、夏場にハイシーズンになると早朝のみ大量の釣り人が押し寄せるので注意。駅が近いため電車釣行に最適な釣り場となります。
釣り場面積が小さいわりにブリ・マダイ・アオリイカなどの大型魚も釣れるため、実はロマンに溢れる釣り場なんです!
- 料金:無料
- 駐車場:あり(ほぼ満車状態)
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり
▼塩屋漁港の詳細情報はこちら

平磯海釣り公園
「平磯海釣り公園」は須磨と並ぶ神戸市運営の海釣り公園で、東西に1.4kmもある長大な護岸から竿を出すことができます。
すぐ目の前には明石海峡の激流が流れており、須磨ほどではありませんが魚種が豊富!アジ・イワシ・サバなどの小魚からマダイ・ブリ・カンパチなどの青物まで幅広く狙うことができます。
全域に手すりがあるためファミリーフィッシングにも安心で、休憩所・軽食堂・自販機・トイレが何ヶ所か設置されているので快適に釣りが可能。
休日には大勢の人が訪れますが、釣り場が長大な分多くの人を収容できるため、GWなど長期休暇でなければよほどのことがない限り竿を出すことができます。
- 料金:4時間1000円(大人)500円(小人)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具屋:あり(園内)
▼平磯海釣り公園の詳細情報はこちら

垂水漁港
激流の明石海峡エリアにあり、港自体もそこそこ巨大な「垂水漁港」。港内では大きめサイズのアジ・イワシ・サバなどがサビキ釣りで釣れるほか、もちろん青物も狙えます。
メバル・アオリイカの実績も高いポイントで、玄人ルアーマンも頻繁に訪れる人気ポイント!ファミリーで楽しむこともできますが、圧倒的にベテランと地元釣り師が多いです。
漁港前には垂水一文字があり、境目は水道になっているためかなりの激流で噂によれば巨大なヒラメ・マダイなどが釣れるんだとか・・・。ワンチャン狙うなら垂水で決まりです!
- 料金:無料
- 駐車場:なし
- トイレ:なし
- 手すり:なし
- 釣具屋:あり
垂水一文字
「垂水一文字」は潮流が早い明石エリアの沖合に位置する沖堤防で、周辺の釣り場とくらべても随一の魚影の濃さを誇ります。定期的に大型青物やマダイなど貴重な魚が釣れています。
瀬戸内海エリアでこれほど充実した釣り場は他にないと思えるほどですが、小潮でも台風時の大型河川のごとく潮の流れが早いため、半端な釣り道具では話しになりません。
専門的な道具が必須、しかも漁港からそれほど距離がないのに渡船料金2,000円、沖堤なので各種設備がないなど上級者向きではありますが、意外に人が少ないため快適に釣りができます。
- 料金:大人2,000円(渡船代)
- 駐車場:あり
- トイレ:あり(渡船内)
- 手すり:なし
- 釣具屋:なし
▼垂水一文字の詳細情報はこちら

明石の釣り場(舞子〜朝霧)
アジュール舞子
「アジュール舞子」は日本最大の明石海峡大橋真下にある釣り場で、全域に手すりが設置されていて安心。
周辺にはコンビニ・トイレが多数設置されていて、釣り場そのものも清掃されて綺麗なため、無料にしてはかなり快適に釣りが可能。
もちろん明石海峡の激流が流れているので、マダイ・青物・大サバなどを釣り上げることもできます。最寄り駅からも近く電車釣行にも最適なので、初心者から玄人、老若男女たくさんの釣り人に人気!
明石周辺で釣り場に迷ったら、海釣り公園かアジュール舞子で決まり!周辺には海水浴場もあるので、海開き以降は海水浴と釣りを同時に楽しむことが可能です。
- 料金:無料
- 駐車場:あり
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具屋:なし
▼アジュール舞子の詳細情報はこちら

大蔵海岸
アジュール舞子から東へ進んだ場所にある「大蔵海岸」。明石海峡大橋を目の前に眺めながら釣りが可能です。
舞子と同様に激流のため大潮周りなどには釣りにならなくなってしまうこともありますが、大型青物を中心にマダイ・ヒラメなども狙えます。
釣り場全体に手すりがあって護岸も整備されているほか、近くには綺麗なトイレと24時間営業スーパー、他にも釣具屋や自販機・マクドナルドなど欲しい環境が全て揃っています。
もちろんアジ・イワシの魚影も非常に濃く、他にもカワハギ・カサゴなど食べて美味しい魚がよく釣れるためファミリーには特におすすめ!
- 料金:無料
- 駐車場:なし
- トイレ:あり
- 手すり:あり
- 釣具屋:あり
▼大蔵海岸の詳細情報はこちら

明石新波止
JR明石駅から徒歩20分程度の位置にある「明石新波止」。明石海峡の潮流が目の前に流れており、堤防外向きは一面テトラが入っているため上級者向きの釣り場。
秋の本格シーズンになると深夜から本格的なルアーマンが並びます。激流エリアなので専用の釣具がないと攻略できないうえ、人気の釣り場なので非常にピリピリした雰囲気で初心者には厳しいです。
堤防の付け根付近は柵もあり、サビキ釣りからアオリイカなどのルアー釣りまで気軽に楽しめます。定期的に大型青物が上がっているので、大物を狙いたい人は訪れるといいでしょう。
- 料金:無料
- 駐車場:なし
- トイレ:なし
- 手すり:あり(堤防一部)
- 釣具屋:なし
おわりに
というわけで、以上「兵庫県でおすすめの釣り場」でした!他にもポイントはありますが、有力ポイントはほぼ全て紹介させていただきました。
阪神間で気軽に釣りを楽しむもよし、神戸で買い物ついでに釣りをするもよし、須磨・明石まで足を運んで貴重な魚を狙うもよし。
兵庫県はいずれも釣りに優れたポイントばかりなので、どこへ行っても楽しめるはず!
それぞれ釣り場間で特徴の違いがあるので、同行者や釣りターゲットによって自分に合ったポイントを選んでみてください!