⚠︎記事内に広告を含みます。

メバリングで上手く着底を判断する方法って?底の取り方を解説!

メバルは高活性状態だと表層まで浮いてきますが、普段は障害物やボトム周辺に付いています。確実に釣り上げるためには、軽量ルアーを使っていても「底を取る」ことが必須!

1g以下のジグヘッド+ワームを使ってボトムを取るのが特に大変なんですが、幅広い層を探るためには必ず一度着底させる必要があります。一体どうやって底を取ればいいのか?

今回は、メバリング攻略に必須である「ボトムを取る方法・確実にルアーの着底を判断する方法」について解説していきたいと思います!

 

【大前提】1g以下のルアーでは着底判断が難しい

 

他のルアー釣りならともかく、1g以下のルアーをメインに扱うメバリングではどうしても着底の判断が難しいです。これは釣りの仕様上、仕方ありません。

ただ上手く底を取れなければ根掛かりが連発する原因になってしまうし、ボトム周辺で餌を狙う大型メバルを釣り上げることができなくなります。

一方で複雑なアクションが必要ないので、「底を取りつつ様々な層を探る」ことさえできれば、ほぼほぼ釣れる!とも言い換えることもできます。

初心者の場合、まずは超軽量ルアーの底の取り方・着底のタイミングを把握するだけで一気に上達することができます。いまいちわからなければ、何度か練習してみてください!

 

軽量ルアーを使って確実に着底を判断するテクニック

ラインの動きを見る&コントロールして着底を判断

 

ある程度ルアーの重量があれば、着底した瞬間に竿先へ「コン」と振動が伝わるので着底の判断ができます。ただ、1g以下のルアーだと波にかき消されて非常にわかりづらい

ではどうやって着底の判断をするのか?主に「ラインの出方をコントロールしつつ、動きを見ながら止まったタイミングを見る」ことでタイミングを把握します。

日中ならともかく、夜間だと竿先はおろかラインの動きを見るのも難しいんですが、よほど超高感度タックルを使っていない限り振動が伝わってこないので、ラインを見るのが確実です。

 

沈んでいる最中はスーッと一定の速度で落ちていきますが、着底した瞬間に「フッ」とテンションが抜けます。これが着底の合図!

下手に着底させたままにしておくと、底を引きずった状態になるのですぐ根掛かりしてしまいます。引っかかりを回避するためにも、着底した瞬間に巻き始めるのが望ましいです。

他にも、ラインの動きが突然遅くor早くなったら魚が食ってきた証拠。ラインの動きを見ることで、着底からメバルのバイトまで全て把握することができます。

 

2g以上で扱えるルアー重量を選んで練習する

メバルに違和感を与えないためには、流れに同調して沈んでいく1g以下のジグヘッドが一番。特に流れのない漁港などで2g以上を使うと、一瞬で見切られてしまいます。

ただ最初から1g以下のルアーを使って着底を判断するのは至難の業なので、まずは3g前後のジグヘッドを使って着底の感覚を掴んでみましょう!

3g程度なら相当の激流エリアでも、工夫しだいでは十分着底させられることができます。まずは扱える重量のルアーを使って、何度か練習することが大切。

 

カウントダウンで釣り場の水深を把握する

 

着底の感覚をつかめたら、実際に着底するまでの秒数をカウントダウンすることでおおよその深さを知ることができるうえ、特定の層まで落とす・・・といったことが可能になります!

例えば着底まで20秒かかったのであれば、〜5秒までが表層、〜10秒程度は中層、それ以降は底層というように幅広く釣り分けることができます。

メバルは大抵群れで餌を狙っており、一度ヒットすれば同じ場所で連発することがよくあります。このとき、ヒットした層をおおよそ覚えておけば再び同じ層を意識して狙えるようになるんです!

 

もちろん、投げるエリアの違いや微妙な潮流の動き、ラインへの風の抵抗によって着底まで必要な秒数は変わってきますが、何度か投げればわりと正確な情報が得られます。

探る層一つであっても、「意識して釣っているか」は上達するにあたって非常に重要な要素です。なぜなら、一度ヒットパターンを見つければ次回からも再現性を生み出せるから!

メバルは特に狙うタナにシビアな魚なので、カウントダウンを織り交ぜることでヒットする確率をウンと上げることができますよ。

 

最後に

というわけで、以上「メバリングにおける底の取り方・着底のタイミングを把握する方法」について解説してみました!

軽量ルアーに慣れないうちは表層ばかり探ってしまいがちですが、大抵高活性時じゃないと表層まで浮いてこないので、釣り方が大きく限定されてしまいます。

確実に1g以下のジグヘッドでも底を取れるようにすることで、攻め方も幅が広がり、警戒心が強くボトム周辺で待機していることの多い大型メバルを狙えるようになります。

この釣りをするなら「確実に底を取ること」「着底のタイミングを把握する・カウントダウンで探っているエリアを明確にする」ことは必須なので、ぜひ何度か練習して挑戦してみてください!